【第17回】 事業計画書の作り方 事務上の補足

ここまでの手順で作成した事業計画書の財務諸表に、 ・「『実態BS』をつけてくれ」 ・「『債務償還年数』をつけてくれ」 と言われることがあります。 「実態BS」とは、回収できない売掛金、不良在庫などが簿価としてBSに計上されているかもしれないわけですが、こういった価値のない資産を減額して評価し直すのが、実態BSです。逆に、30年に購入した簿価2000万円の土地がの時価が1億円と…

続きを読む

【第16回】 成果物(財務諸表)のチェック

15回までで、PL、BS、CF、タックスプラン、返済計画が一通り完成しました。 これらの財務諸表は、独立した帳票ではなくそれぞれつながっているものなので、数字の整合性がなければなりません。もち、これまでの作成手順で間違いが発生しているかどうかは、BSの整合性に現れます。 資産の合計と負債・純資産の合計が違っていれば、これまでの手順のどこかで間違いがあることを意味しています。間違いが発…

続きを読む

【第15回】 キャッシュフロー計画の立て方

キャッシュフロー計画の立て方、すなわちCF計算書の作成方法を簡単に解説します。 本ブログでは、細部解説は省いておりますが、これまでの作業で、PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)がほとんど出来上がっている状態になっているはずです。 CF計算書は、PLとBSができていれば、あとはセルをリンクさせれば完成させることができます。CF計算書の構造は、営業CF、投資CF、財務CFの3つにわける…

続きを読む